岡山の弁護士|にしがわ綜合法律事務所 交通事故専門サイト

交通事故事案についての豊富な経験と実績

【交通事故に強い岡山の弁護士】にしがわ綜合法律事務所

岡山市北区本町3-13 イトーピア岡山本町ビル9階

JR岡山駅東口徒歩5分
岡山電気軌道 西川緑道公園駅すぐ

お気軽にご連絡ください

086-201-7830

受付時間:9:00~12:00 / 13:00~18:00
          (土・日・祝を除く)

過失相殺

過失相殺とは?

被害者にも事故発生に関する一定の落ち度がある場合に,一定の割合で損害賠償額を減額し,「損害の公平な分担」を図るのが「過失相殺」と言われるものです。

このように,「過失相殺」は「損害の公平な分担」の観点から,「自己に発生した損害の一部を相手方に請求できない」ということを意味するに過ぎず,「過失相殺」の「過失」は,相手方に対する損害賠償責任や刑事責任を基礎付ける注意義務違反としての「過失」(民法709条)とは別概念です。

民法722条2項は,「被害者に過失があったときは,裁判所は,これを考慮して,損害賠償の額を定めることができる」としており,どの程度の過失相殺を行うかは,裁判官の自由裁量とされています。

過失相殺率の基準

交通事故の分野においては,これまで集積された裁判例などに基づいて,過失割合の基準が事故態様別にある程度類型化されており,一般的には,別冊判例タイムズ38号「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」(全訂5版)という文献に掲載された基準が実務上重視されています。

この本の中では,交通事故の類型が

  • 歩行者と四輪車・単車との事故
  • 歩行者と自転車との事故
  • 四輪車同士の事故
  • 単車と四輪車の事故
  • 自転車と四輪車・単車との事故
  • 高速道路上の事故
  • 駐車場内の事故

に分類され,それぞれについてさらに細かい場合分けがされて,338通り過失相殺率基準と各基準についての修正要素が解説されています。

もっとも,交通事故の態様によっては,この338通りの基準の中にも直接当てはまる図が見当たらない場合もあり,そのような場合にはできる限り近い図を適宜修正して参考とすることになります。

 

お問合せはこちら

お問合せはお電話またはお問合せフォームにて受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

※法律相談にわたるご質問の場合は一度無料相談にお越しください。

お問合せ・ご予約

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

086-201-7830

電話受付時間: 9:00~12:00 / 13:00~18:00
   休業日: 土・日・祝